« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

2007年06月30日

燈籠PRキャラバン

6月29日、三重県庁等で燈籠祭のPRを行ってきました。
三重県各部局の皆様、お忙しい中、時間を割いていただき誠にありがとうございました。特に知事公室にご挨拶に行ったところ、野呂知事様が偶然にもお見えで、アポ無しにもかかわらず、厚かましくも燈籠祭のPRをさせていただきました。

ご多忙の中、快く我々のためにお時間を頂きました。

また、午後6時半から放送のNHK「ほっとイブニング」にも観光三重様の計らいで生出演させていただきました。画像は本番前のスタジオ見学中の実行委員長と燈籠室長。(おふざけが過ぎてNHKの方にいつ怒られるかヒヤヒヤしてしまうくらいリラックスモードでした)


2007年06月28日

布張り作業

今日は東紀州踊走会の方がたくさんマンドロで作業していただいていましたが、大燈籠「宝船」の布張り作業が始まってますので女性の方の参加もよろしくお願いします。
また今日は、県議会の野田議員が作業場に激励に来ていただいてました。(HPにアップする写真撮れてませんが、インスタントカメラにて、撮影させていただいておりメッセージを添えて掲示板張り出しております。)

2007.6.30画像追加します^^


2007年06月25日

2007きほく七夕物語

7月7日(土)午後6時~ 燈籠祭-海山区プレイベント with きほく七夕物語

多くの方にお集まり頂きありがとうございました。無事、終了いたしました。

内容:海山区で行われる銚子川イベントに合わせて中燈籠・ミニ燈籠などを展示するほか、フィナーレには花火を打上げます。
詳細はこちら:PDF464KB

2007年06月21日

みんなで燈籠製作

きほく七夕物語実行委員会、東紀州踊走会の皆様が、マンドロで燈籠製作のお手伝いに加わっていただきました。おかげさまでマンドロはいつもの倍以上の人だかりで賑わいました。
画像1枚目は「きほく七夕物語実行委員会」の皆様。画像2枚目、3枚目は「東紀州踊走会」の皆様。


2007年06月18日

製作状況

大燈籠「宝船」の帆の部分に電球が設置され、点灯試験をおこないました。いよいよ来週からは布張り作業も始まります。女性の方の参加もお待ちしてます。
先日もお伝えしたとおり、現在ふれあい広場マンドロでは、日曜日も燈籠製作を行っています。(画像下)少しでも、燈籠製作に関わって、祭当日「あの部分、オレが作ったんや!」って自慢するも、花婿修行にいろんな工具の使い方を勉強するのもアリです。ぜひマンドロに遊びに来てください。


ごみナビゲート参加者募集のお知らせ

2007きほく燈籠祭では、初めての取り組みとして、ごみの分別案内所(ごみナビ)を行います。勇壮な燈籠を見ながら、あなたも燈籠祭でごみナビボランティアにチャレンジしませんか?

ごみナビゲートの詳細チラシは下記PDFファイルをダウンロードしてご覧下さい。
<<こちらをクリック>>
お申込用紙は下記PDFファイルをダウンロードしてFAXまたはTELにてご応募ください。
<<こちらをクリック>>

車椅子専用観覧席利用者募集

2007きほく燈籠祭では、会場内に『車椅子専用観覧席』を設置いたします。

●設置日時:2007燈籠祭当日 平成19年7月28日(土)16:00~22:00
※雨天の場合は、30日(月)に順延

●内容:『お身体が不自由で車椅子使用者の方』のみの利用とさせていただきます。介助人は2名までとさせていただきます。

●応募方法:TELまたはFAXにてお申込ください。
    
●募集締切:平成19年7月20(金)必着
    
※席に限りがございますので、お早めにお申込みください。

 
■お申込み先・お問合わせ先
2007きほく燈籠祭実行委員会
TEL 05974-7-5378
FAX 05974-7-1081

2007年06月15日

HAPPY BIRTHDAY!!

今日6月15日は燈籠室長のお誕生日、作業を終えたあとみんなから豪華(?)なケーキとバースデイソングでお祝い。
燈籠製作のほうは、かなり急ピッチで日曜日も休みなしに進められています。皆様ぜひマンドロに足を運んで燈籠製作のお手伝いお願いします。


役員会

6月14日は、第8回目の役員会を開催しました。
燈籠祭実行委員会の組織は、実行委員長、副実行委員長の下に燈籠室、街燈籠室、イベント室、花火室、会場設営室、広報室、事務局、企画部等で組織されており、各室の室長が、現状、今後の進め方等の議論を行いました。
また、中型燈籠の大黒天・恵比寿の模型ができあがりました。(画像右の恵比寿さんはまだ鯛が釣れていないようです。)


2007年06月11日

イベント会議

マンドロ企画室では、燈籠祭をイベントをどのように盛り上げていくか企画中です。
また大燈籠「宝船」(画像下)は大体形が見えてきました。右に見えるのは宝船の帆の部分。


2007年06月08日

副町長も燈籠製作!

昨日は”燈籠祭準備作業強化日”ということで、副町長様をはじめ海山区からもたくさん製作に来ていただきました。女性でも出来る簡単な作業もたくさんありますので気軽にマンドロに遊びに来てください。



2007年06月07日

燈籠祭準備作業強化日

本日、6月7日(木)午後7時30分から燈籠制作現場のマンドロで燈籠制作体験イベントを開催します。

まだ1度も制作現場を観たことのない方は是非おこしください。紙を巻いたりする簡単な作業から日曜大工レベルまでどなたでも参加できます。
あなたも巨大燈籠の光の1つを作ってみませんか。
祭当日にあの灯りは自分が付けたんやって言えますww
宝船や七福神が題材の今年の燈籠祭は参加してもらえると願いがかなうかもしれません。

是非参加してみて下さい。

2007年06月05日

海の向こうからの助っ人

インドネシアから漁業研修で紀北町に来ている方も燈籠製作に加わっていただいてます。

2007年06月01日

大燈籠製作者募集中!

2007年5月12日より製作が始まった『大燈籠』ですが、竹を曲げたり、電球を付けたり、布を貼ったり、いろいろな作業があります。その大燈籠の製作をあなたも手伝ってみませんか?
老若男女・年齢は問いません。誰でも参加OK!是非、ご参加ください。

毎週月曜から土曜の午後7時30分から午後9時まで、ふれあい広場マンドロにて燈籠製作を行っておりますので、お手伝いいただける方は、ふるってご参加ください。

お問い合せ:紀北町燈籠祭実行委員会 TEL:05974-7-5378

街燈籠製作者募集

燈籠祭の一週間前(7月22日<日>から当日2月28日<土>)まで、あなたの『夢』『願い』『希望』を書いた街燈籠を作って紀北町内を美しく灯してくれる方を下記の通り募集しております。

※昨年度まで配布している街燈籠も飾ってください。
※キットをお持ちの方は紙や破損部品も同時に配布します。
※数に限りがございます。お早めにご連絡ください。


●募集内容

灯す期間:7月22日(日)~7月28日(土)午後7時ごろから2時間程度
灯す場所:各家庭・商店の玄関や軒先
参加資格:紀北町内なら、どなたでもご参加いただけます。
テーマ:『夢』、『願い』、『希望』を書いてください。
参加費:無料
配布日時:2007年6月11日(月)午後10時から。
       ※マンドロのみ火曜日からです。
配布場所:紀北町役場産業振興課(海山区内)
       紀伊長島総合支所産業建設室、ふれあい広場マンドロ(紀伊長島区内)
・募集個数:限定450個

※町外の方は当日の祭り会場で午後2時30分から制作体験ワークショップをおこないます。
参加費:1個1,000円
限定数:100個
会場内に作って頂いた街燈籠を灯し、『夢』『願い』『希望』のあかりを灯してください。
お帰りの時には燈籠祭の思い出としてお持ち帰りください。

お問い合せ:紀北町燈籠祭実行委員会  TEL05974-7-5378

パフォーマンスグループ募集のおしらせ

祭当日にご出演いただけるパフォーマンスグループを募集しています。祭会場に用意されたステージで日ごろの練習の成果を披露してみませんか?パフォーマンスの内容、ジャンル等(個人での参加も可)は問いません。

※燈籠祭のイメージにそぐわない内容のもの等については、割愛させていただく場合がございます。
※下記の条件について同意を得られない方は、募集資格なしと致します。


●募集内容

日時:平成19年7月28日(土) 午後3時~午後5時
場所:前浜燈籠祭イベント会場
出場資格:紀北町内のパフォーマンスグループ
       ※ジャンル問いません。
       ※個人参加も可能です。
       ※中学生以下は保護者同伴
募集期間:平成19年6月1日(金)~15日(金)
参加条件:祭の趣旨に賛同し、運営などにご協力いただける方。

お問い合せ:紀北町燈籠祭実行委員会  TEL:05974-7-5378

●申込用紙のダウンロードはこちらから
<<ダウンロードはこちらから:PDF203k>>


| お問い合わせ | リンク集 |
主催:燈籠祭実行委員会
〒519-3204 三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区東長島駅前 ふれあい広場「マンドロ」内
TEL: 05974-7-5378/ Eメール:info@touroumaturi.com
 
Copyright(c)2004-2007 Touro-Jikouiinkai with Smart Frog. All Rights Reserved.