三重きいながしま燈籠祭(とうろうまつり)
 
燈籠祭について 当日のご案内 燈籠祭掲示板
燈籠祭
>>HOME >>製作風景
燈籠祭製作日記-製作風景
>>2004/6/1 更新
電球のソケット2004年5月30日、作業場での様子です。左記にある画像は電球のソケット。燈籠に飾り付けられ暗闇の燈籠を明るく飾りつける部品となります。







作業場の片隅で地道に行う作業は目も疲れ、すぐに飽きてしまいます。しかしこれがないと夜の燈籠は真っ暗で何も見えない状態になってしまいます。隠れた部品を作るのも燈籠祭の大事な作業です。

>>2004/5/28 更新
2004年5月27日夜の燈籠製作の様子
2004年5月27日夜の燈籠製作の様子です。21日にお知らせした時点では何も無かった場所に今では大燈籠の元となる骨組みでいっぱい。骨組みを組むときには細心の注意をしながらも大胆な行動で作業は進んでいきます。

>>2004/5/25 更新
自動車部品を取り外す様子2004年5月25日自動車の解体作業の様子!? なぜと思われるでしょうが後々燈籠の一部で活躍する部品の調達です。青空が広がる中、地元の自動車屋さんにご協力を得て7名の燈籠製作関係者が部品の取り外し作業を行いました。取り外した部品






ちなみに右記の画像が取り外した部品です。自動車のワイパーを動かすモーターで取り外すのに四苦八苦しながら約1時間ほどで20個ほど用意できました。

>>2004/5/22 更新
2004年5月21日・燈籠作業場の様子2004年5月21日紀伊長島町「マンドロ」内の様子です。現在はガランとした作業場ですが燈籠制作に向けて着々と準備が行われています。木材を切ったり、電球の準備をしたり・・・。小さな準備から燈籠は作られていきます。

>>2004/5/18 更新

2004年5月11日・燈籠祭決起大会の様子 2004年5月11日紀伊長島町「マンドロ」内において2004年きいながしま燈籠祭の総会および決起大会が開催されました。 実行委員長・平野金人(ひらの かなと)ほかそれぞれの担当者が今年の燈籠祭についての説明と熱い思いを語った。

同町・有久寺、天台宗鳳閣寺派管長・東弘基さん他

 


続いて行われた決起大会においては同町・有久寺、天台宗鳳閣寺派管長・東弘基さん他が真言密教の法剣神事、ほら貝、錫杖を用いて成功・安全を祈願した。


トップ1234
 
ホームへ戻る
 
Copyright(c)2004 Touro-Jikouiinkai with Smart Frog. All Rights Reserved.